2014年3月19日
北海道大学/2014年度CoSTEP受講生募集の説明会を東京・札幌で開催
北海道大学 高等教育推進機構高等教育研究部科学技術コミュニケーション教育研究部門は、2014年度の科学技術コミュニケーター養成プログラム(CoSTEP)の受講生を、4月1日から16日の期間、募集する。
CoSTEPの説明会を、東京会場で30日に、札幌会場で4月5日と4月9日の2日間行う予定。
CoSTEPには、科学技術コミュニケーターとして様々な科学技術コミュニケーション活動を企画・実施できる総合的な知識・スキルを習得する「本科」と、科学技術コミュニケーターとしての基礎的な知識とスキルを習得できる「選科」がある。
選科は、e-ラーニングで学ぶことも出来る。
関連URL
説明会
【東京会場】
日 時:2014年3月30日(日)15:30~17:00(修了生による座談会を予定)
会 場:北海道大学東京オフィス 東京都千代田区丸の内1丁目7-12 サピアタワー10階
【札幌会場】
日 時:2014年4月5日(土)13:00~15:30(修了生による座談会を予定)/2014年4月9日(水)18:30~20:00(修了生による座談会なし)
会 場:北海道大学学術交流会館 小講堂 札幌市北区北8条西5丁目
問い合わせ先
CoSTEP事務室
office@costep.hucc.hokudai.ac.jp/
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)