- トップ
- 企業・教材・サービス
- 電子書籍アワード2014/電子書籍大賞は『進撃の巨人』に決定
2014年4月1日
電子書籍アワード2014/電子書籍大賞は『進撃の巨人』に決定
本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」を中心に結成された電子書籍アワード2014実行委員会は30日、全21電子書店の年間売上データを集計した、ベストセラーランキング第1位となった人気コミック『進撃の巨人』を、昨年最も人気のあった「電子書籍大賞」として決定した。
今年の総合ランキングも、テレビアニメやドラマ、映画などのメディアタイアップ作品が上位を占める結果となった。依然として電子書籍ではコミック作品が強いものの、小説「半沢直樹」シリーズが郡を抜く人気を集めたほか、企画段階から制作過程まで、すべてをインターネットで公開し話題となった堀江貴文氏の『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』なども上位にランクインし、全体的に文字ものの存在感が高まった。
電子書籍アワード2014 各賞受賞作品
・電子書籍大賞 & コミック部門 第1位
『進撃の巨人』(諫山創/講談社)
著者・諫山創さん受賞コメント
「自分も最近、電子書籍を読むようになりました。新しい漫画の形態が生まれつつある状況の中で『進撃の巨人』が1位を取ったことは大変光栄です。ありがとうございます」
・小説部門 第1位
『オレたちバブル入行組』 『オレたち花のバブル組』(池井戸潤/文藝春秋)
・ライトノベル部門 第1位
『はたらく魔王さま!』(和ケ原聡司/KADOKAWA アスキー・メディアワークス)
・教養・雑学部門 第1位
『統計学が最強の学問である』(西内啓/ダイヤモンド社)
・趣味・実用部門 第1位
『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵/サンマーク出版)
・ビジネス・自己啓発部門 第1位
『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』(堀江貴文/ダイヤモンド社)
・特別賞
マンガボックス(株式会社DeNA)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)