2014年4月1日
文科省/小・中学生向け携帯電話やスマホなどの利用についての電子版冊子配布
文部科学省は3月27日、小学生・中学生の安心安全な携帯電話やスマートフォン利用を促進するために、「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」リーフレット(2014年版)をWebに掲載した。
リーフレットの内容としては、携帯電話やスマートフォンなどのインターネット利用に際しての留意点やトラブル・犯罪被害の例、対応方法のアドバイスなどで、子どもたちが読みやすいよう、マンガを使って事例を解説するなどの工夫をした。
親子で一緒に読んで、携帯電話やスマートフォンなどネットを通して起きた事件例やその対処方法や、携帯電話やスマートフォンなどを適切に使うためのモラルやマナー、利用のルールなどについて親子で話し合い、学ぶことができる。
関連URL
「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」(2014年版)カラー印刷 (PDF)
問い合わせ先
文部科学省 スポーツ・青少年局参事官(青少年健全育成担当) 推進係
電 話:03-6734-2966
最新ニュース
- ICT教材の活用で探究授業の負担軽減と“自走する生徒の育成”を両立/福岡県立三池高等学校(2025年6月24日)
- ウェザーニューズ、山形市が学校の熱中症対策として「ソラテナPro」を本格導入(2025年6月24日)
- 大阪電気通信大学、メタバース空間に”第三のキャンパス”建設構想が始動(2025年6月24日)
- 東京ビジネス外語カレッジ、オンライン学習プラットフォーム「LinkedInラーニング」導入(2025年6月24日)
- 江戸川大学、2026年度から「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を始動(2025年6月24日)
- 全国大学実務教育協会、大学実務家教員増に対応した2025年度実務家教員養成コースを9月開始(2025年6月24日)
- 先端教育機構、自治体・大学向け「旅費制度改正」に関するアーカイブの視聴を受付(2025年6月24日)
- 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始(2025年6月24日)
- サイバーディフェンス研究所、情報セキュリティ分野を志す学生対象のイベント8月開催(2025年6月24日)
- Aoba-BBT、「Pathways to Global Futures教育セミナー」7月19日開催(2025年6月24日)