- トップ
- 企業・教材・サービス
- 電子書籍アワード2014/電子書籍大賞は『進撃の巨人』に決定
2014年4月1日
電子書籍アワード2014/電子書籍大賞は『進撃の巨人』に決定
本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」を中心に結成された電子書籍アワード2014実行委員会は30日、全21電子書店の年間売上データを集計した、ベストセラーランキング第1位となった人気コミック『進撃の巨人』を、昨年最も人気のあった「電子書籍大賞」として決定した。
今年の総合ランキングも、テレビアニメやドラマ、映画などのメディアタイアップ作品が上位を占める結果となった。依然として電子書籍ではコミック作品が強いものの、小説「半沢直樹」シリーズが郡を抜く人気を集めたほか、企画段階から制作過程まで、すべてをインターネットで公開し話題となった堀江貴文氏の『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』なども上位にランクインし、全体的に文字ものの存在感が高まった。
電子書籍アワード2014 各賞受賞作品
・電子書籍大賞 & コミック部門 第1位
『進撃の巨人』(諫山創/講談社)
著者・諫山創さん受賞コメント
「自分も最近、電子書籍を読むようになりました。新しい漫画の形態が生まれつつある状況の中で『進撃の巨人』が1位を取ったことは大変光栄です。ありがとうございます」
・小説部門 第1位
『オレたちバブル入行組』 『オレたち花のバブル組』(池井戸潤/文藝春秋)
・ライトノベル部門 第1位
『はたらく魔王さま!』(和ケ原聡司/KADOKAWA アスキー・メディアワークス)
・教養・雑学部門 第1位
『統計学が最強の学問である』(西内啓/ダイヤモンド社)
・趣味・実用部門 第1位
『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵/サンマーク出版)
・ビジネス・自己啓発部門 第1位
『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』(堀江貴文/ダイヤモンド社)
・特別賞
マンガボックス(株式会社DeNA)
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)