2014年4月23日
チエル/小学校のプリント教材約4000枚を簡単に印刷できるシステム
チエルは22日、小学校のプリント教材をPDFファイルで簡単に印刷できるシステム「基礎・基本習熟プリントパック」を発売した。
「基礎・基本習熟プリントパック」は、校内のファイルサーバに保管した小学校の算数と国語のプリント教材のデータから、数クリックで必要な教材を探し、A4サイズの教材を印刷することができるシステム。専門知識を必要としない簡便なインターフェイスで、教師の授業準備時間を大幅に節約する。
また、チエル製品のプリントコントロールシステム「Priduce(プリデュース)」との組み合わせで、必要以上に高品質な印刷を避け、最大75%までインク・トナー消費を節約するという。
教材は、企画・編集を教育同人社が、監修を東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授が担当。
小学校算数の習熟度別プリント集は約2000枚を収録。1年から6年までの全ての単元に対応している。
小学校国語の学習漢字1006文字プリント集も約2000枚収録。小学校6年間で学習する漢字1006文字を学年ごとに収録している。
センターサーバ版ライセンス、校内サイトライセンスの2つの購入方法があり、ともにオープン価格。
関連URL
最新ニュース
- メールを利用したことがある小中学生は76% 利用頻度は中学生よりも小学生が高い =ニフティ調べ=(2025年4月28日)
- 探究学習に取り組む高校生、「キャリア上の困難を乗り越える力」は社会人と同等かそれ以上=カタリバ調べ=(2025年4月28日)
- 日本文化教育推進機構、SEL教材「みらいグロース」の実証研究結果を公表(2025年4月28日)
- TypeGO、富山県高岡龍谷高校と連携開始、タイピングスキルと英語力の底上げを目指す(2025年4月28日)
- 北九州市立大学、北九州市と「IT学び直しプロジェクト」を始動(2025年4月28日)
- 内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定を締結(2025年4月28日)
- Sky、「SKYMENU Cloud オンラインセミナー」で「ライブ公開提出箱」などを紹介(2025年4月28日)
- DYホールディングス、高校生向け探究学習プログラム「Hasso Camp Projectミライ」参加者募集開始(2025年4月28日)
- C&R社、2026年卒 学生対象の企業研究セミナーをオンライン開催(2025年4月28日)
- amulapo、VRやARを用いた宇宙体験「バーチャル宇宙体験」GW期間中に開催(2025年4月28日)