2014年4月23日
チエル/タブレット端末対応の「らくらく授業支援」発売
チエルは22日、タブレット端末に対応した授業支援システム「らくらく授業支援」を発売した。
「らくらく授業支援」は、授業中の課題提示、個別学習、発表、まとめをスムーズにするための機能を搭載し、普通教室の授業で、教師が効率よく授業を進められる授業支援システム。
教師用タブレット端末の画面を、生徒用タブレットの画面に転送でき、生徒は提示された課題を手元で見ることができる。
生徒が、手書き文字や絵、写真を入力しながら自分の考えをまとめることができ、教師は、その画面をプロジェクタに映して確認することが可能。また、生徒用タブレットの画面を2から4ほど選び、比較提示することもできる。
ホワイトボード機能では、生徒の発表内容にコメントを書き込んで解説が行える。
価格は、教師用ライセンスが21万6000円。生徒用の利用端末ライセンスが、1から19台までの注文で2万1600円/台、20~39台で1万9440円/台、40~79台で1万7280円/台、80台以上で1万5120円/台。全て税込。
今後は「らくらく授業支援」は、「らくらく先生スイート」の一環として発売していくという。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)