2014年5月8日
BIGLOBE/ミルフォトブックでしまじろうとMimiの限定フレームを提供
BIGLOBEは7日、写真の自動コラージュアプリ「ミルフォトブック」で、ベネッセコーポレーションの歌って踊って遊べる英語コンサート「English Concert for Kids“しまじろうとMimiのFun Fun Summer Adventure”」とコラボレーションしたフレームを9月1日までの期間限定で提供すると発表した。
「ミルフォトブック」は、スマートフォン内の写真を自動でコラージュできると同時に、写真を見返して楽しむことができるアプリ。
100種を超える無料フレームを取り揃えており、2013年2月のアプリ提供開始以来、4月までに180万ダウンロードされている。
今回のコラボレーションでは、ベネッセの英語コンサートのキャラクターである、しまじろうやMimiの限定フレームを提供。利用者はこのフレームを利用することで、しまじろうやMimiと一緒に撮影したようなコラージュ写真を簡単に作ることが可能。
また、6月中旬から始まるコンサートの来場者だけがダウンロードできる限定フレームの提供も予定している。
関連URL
「ミルフォトブック」
English Concert for Kids “しまじろうとMimiのFun Fun Summer Adventure”
問い合わせ先
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)