2014年5月20日
熊本県教委/「教育の情報化」推進フォーラムを7月開催
熊本県教育委員会は、熊本県内の市町村教育委員会や県内外の教育関係者を対象に、2014年度熊本県「教育の情報化」推進フォーラムを、熊本市のくまもと県民交流館パレアで7月10日に開催する。
児童生徒の学力向上や教育活動の向上を目指し、授業でのICT活用や校務の情報化、情報モラル教育を柱とした「教育の情報化」を積極的に推進することを目的に開催するもの。
「教育の情報化について」と題した基調講演やタブレット端末利用における学力向上の証し(エビデンス)、ポスター発表や模擬授業、課題別ディスカッションを行う。
参加希望の場合は、専用ページから申し込む。
関連URL
問い合わせ先
熊本県教育庁教育政策課 広報・情報班
電 話:096-333-2674
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)