2014年5月30日
DNP/3Dプリンターで危険物製造の指示を受け付けないセキュリティプログラム
大日本印刷(DNP)は28日、銃器などの危険物製造やキャラクター製品の模倣などの目的で3Dプリンターを操作しようとした際、違法性や著作権侵害の恐れがある場合にはその指示を受け付けないセキュリティプログラムを開発したと発表した。
3Dプリンターで製造するデータから、法的認可や許諾が必要な製品(ブラックリスト対象製品)かどうかを高速で判定するもの。
3Dプリンターに入力されたSTLデータ(製造用データ)のポリゴン(三角面の集合で立体を形成するデータ形式)を独自のアルゴリズムで簡素化し、ブラックリスト対象製品のSTLデータのポリゴンと高速で照合できるようにした。
また、3Dスキャナーなどで現物をスキャンしたデータに対しても高速照合し、不法なデータと判定された場合、3Dプリンターの作動を停止させることができる。
海外のWebサイトからダウンロードした製造用データを使い樹脂製の銃器を製造するなどの事例のほか、3Dスキャナーを使ってキャラクター商品を模倣するなどの著作権侵害によるビジネスへの影響が危惧される状況を受けて、開発したものだという。
問い合わせ先
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)