2014年6月3日
日本マイクロソフト/Surface Pro 3の国内販売を7月から開始
日本マイクロソフトは2日、より薄く、より軽く、より大きな画面に進化した12インチタブレット「Surface Pro 3」の販売を、日本市場向けに7月17日から順次開始すると発表した。
デザイン性の高いマグネシウム合金製の筐体、キーボードカバーやMicrosoft Office搭載するなどの特徴は従来通りで、今回大きな12インチディスプレイを搭載した。
Surface Pro 2よりも33%薄く(13.5mm→9.1mm)、12%軽い(907g→800g)本体を実現するだけでなく、マルチポジションが可能なキックスタンドや、フルHDを超えるディスプレイ解像度などの強化を図った。
付属のSurface Penをクリックするだけで、スリープ状態からOneNoteを起動させ、即座にメモを取ることができる。
オペレーティングシステムにWindows 8.1 Pro、Office Home and Business 2013を搭載。
4色から選べるバックライト付きのキーボードカバーなど、アクセサリも取り揃えている。
販売に先立ち、一般向けには全国量販店とMicrosoft Store(オンラインストア)で3日から、法人向けには認定Surfaceリセラー各社で9日から順次、受注を開始する。
一般向けSurface Pro 3 (CPU:Core i3、メモリ:4GB、記憶域:64GB)の参考価格は、9万1800円(税別)。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)