2014年6月11日
TED/学生向け組込みアプリケーション開発コンテスト
東京エレクトロン デバイス(TED)は5日、学生向け組込みアプリケーション開発コンテスト「第5回 Device2Cloudコンテスト~21世紀の組込み開発者を目指せ!!(D2C)」を開催すると発表した。
「D2C」は、組込みアプリケーションの分野で、グローバルな視点で製品の企画や開発が行える人材の育成を目的にしたコンテスト。
資料とビデオをもとに、組込みアプリケーションの企画・開発・プレゼンテーションの予選審査を行い、12月6日に開催される決勝大会で、予選通過チームがその成果をプレゼンテーションする。
決勝の会場となるのは、東京電機大学の東京千住キャンパス。決勝大会では交流と懇親を兼ね、ポスターセッションを予定している。TEDは、企業のエンジニアの生の声を聞く機会や、技術者を目指す学生同士のつながりを作る場として活用してほしいという。
出場チーム全員には、参加認定証が配布されるため、学校の授業以外の取り組みとして証明される。
概要
対 象:高専、専門学校、大学、大学院、職業訓練校などの学生で、2~3名でチームを構成
参加費:無料 ※指定した機材を購入する必要有り
指定機材:CPUボード Armadillo-440 液晶モデル開発セット (アットマークテクノ) 特別価格1万2000円 (税別)/FEZ Spider スターターセット (GHI electronics/デバイスドライバーズ) 特別価格2万円 (税別) ※いずれかを使用
予選提出物:開発構想書、プレゼンテーションビデオ
スケジュール
7月:Device2Cloudオープンセミナー2014
9月21日:参加申込締切
10月21日:選審査対象物提出締切
11月4日:審査結果発表予定日
12月6日:決勝(東京電機大学 東京千住キャンパス 丹羽ホール)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)