2014年6月13日
富士経済/静電容量式タッチパネルの世界市場、2018年に3兆超と予測
富士経済は12日、タッチパネルと構成部材の世界市場を調査し、その結果をまとめた報告書「2014 タッチパネルと構成部材市場の将来展望」を発表した。
静電容量式タッチパネルを中心にアプリケーション4品目、タッチパネル6品目、タッチパネル部材32品目の市場の現状を分析し今後を予測したもの。
これによると、2013年の静電容量式タッチパネル世界市場は、前年比71.0%増の2兆5215億円となった。
スマートフォン、タブレット端末と共に、ノートPCでの搭載が増加し数量ベースで大幅に拡大したのに加え、スマートフォンでハイエンド機種の生産台数が増加し、高価格のインセル型、オンセル型の採用が増加したため金額ベースを押し上げた、としている。
2018年の市場としては、2013年比26.4%増の3兆1866億円と予測。
主要用途であるスマートフォンは、先進国で市場が成熟しているものの、今後は新興国での普及が想定され、低価格なフィルムセンサー型の需要がさらに拡大するとみている。
2013年に急拡大したタブレット端末は今後も需要増加が期待され、2018年には面積ベースではスマートフォンと同程度に拡大する、としている。
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)