2014年7月28日
シード/タブレット契約数iOSが2019 年度でも6割維持
シード・プランニングは25日、国内の法人向けスマートフォン/タブレット端末(回線込み)の市場・販売動向調査を実施し、その結果として「国内法人向けスマートフォン/タブレット端末の市場動向」を発表した。
これによると、国内法人向けスマートフォンの加入数は2013年度が650万となった。2019年度には1640万加入となり、2013年度比の2.5倍になると予測。
OS別では、iOS が2013 年度の60%から2019 年度には56%となり、過半を維持すると予想した。また、2019 年度にはWindows他のOSが14%を占めるようになり、Androidは30%になるとしている。
国内法人タブレット回線込みの加入契約数は、2013 年度に166 万となった。2019 年度には750 万契約となり、約4.5 倍に増加するとしている。
OS 別では、iOS が2013 年度の83%から、2019 年度予測では60%となり、6 年後も6 割を維持するとしている。Windowsは、2013 年度11 万から、2019 年度には158 万契約へ大幅に増加、市場累計シェアは21%となるとみている。
シード・プランニングは、市場調査とコンサルティングを行う企業。
調査概要
方 法:法人360 社、団体の購入決定者への調査実施/関連企業への取材と情報収集等の実施/蓄積情報等による分析
期 間:2014 年3 月~6 月
問い合わせ先
シード・プランニング
info@seedplanning.co.jp
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)