2014年7月3日
ワイズワークスプロジェクト/ネット上の炎上の兆候を検知する学校向けサービス
ワイズワークスプロジェクトは、ネット上の「炎上」に発展する兆候を早期に検知し、報告する24時間有人監視サービス「ホットアラート for school」の提供を2日から開始した。
24時間有人監視で早期に炎上に発展する兆候を検知でき、その後の対応を迅速に行うことが可能な学校向け炎上兆候検知サービス。
「炎上」や「祭り」に発展する可能性が高い情報などを調査対象として、モニタリングサイト 約100サイトを監視する。
報告はメールで行う。
価格は、2万円/月(税別)。
問い合わせ先
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.321 市川工業高等学校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2022年5月25日)
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)