2014年7月14日
レゾナント・ソリューションズ/高校生向けオープンソース遠隔授業システム
レゾナント・ソリューションズは、高校生向けオープンソース遠隔授業システム「オープンLMS-R」の提供を9日から開始した。
大学等の教育機関向けに導入されているオープンソースLMS(授業、学習支援システム)であるMoodle(Modular Object Oriented Dynamic Learning Environment)をベースにしたシステムサービス。
文科省が実施を計画している、高校での情報通信技術(ICT)による遠隔授業に対応することができる。
遠隔で動画、音声を使用した授業を行うだけでなく、講師による授業のコンテンツを専用サイト(授業支援システム)にアップロードすることで、受講者は事前の予習や質問を行うことができる。
また、遠隔で行った授業をそのまま録画できるため、欠席した生徒へのフォローや復習利用、オンラインテストが実施でき、アクティブラーニング(学習者が自ら主体的に活動して学ぶ方法)にも活用できる。
導入前に機能が利用できるレンタル授業ルームの提供も、授業単位(最低1カ月利用)で行う。
料金は、クラウド利用(接続拠点が5地点内、録画機能なし)が2万1600円/月。独自サーバへのシステム構築が32万4000円から。レンタル遠隔授業(録画機能なし)が1万800円/月。
問い合わせ先
最新ニュース
- RIKEJO CAFE、「理系女子の就活に関するアンケート」先着100名にギフト券(2025年1月22日)
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)