2014年7月14日
レゾナント・ソリューションズ/高校生向けオープンソース遠隔授業システム
レゾナント・ソリューションズは、高校生向けオープンソース遠隔授業システム「オープンLMS-R」の提供を9日から開始した。
大学等の教育機関向けに導入されているオープンソースLMS(授業、学習支援システム)であるMoodle(Modular Object Oriented Dynamic Learning Environment)をベースにしたシステムサービス。
文科省が実施を計画している、高校での情報通信技術(ICT)による遠隔授業に対応することができる。
遠隔で動画、音声を使用した授業を行うだけでなく、講師による授業のコンテンツを専用サイト(授業支援システム)にアップロードすることで、受講者は事前の予習や質問を行うことができる。
また、遠隔で行った授業をそのまま録画できるため、欠席した生徒へのフォローや復習利用、オンラインテストが実施でき、アクティブラーニング(学習者が自ら主体的に活動して学ぶ方法)にも活用できる。
導入前に機能が利用できるレンタル授業ルームの提供も、授業単位(最低1カ月利用)で行う。
料金は、クラウド利用(接続拠点が5地点内、録画機能なし)が2万1600円/月。独自サーバへのシステム構築が32万4000円から。レンタル遠隔授業(録画機能なし)が1万800円/月。
問い合わせ先
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.321 市川工業高等学校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2022年5月25日)
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)