2014年8月4日
すららネット/塾の差別化実現する「反転授業セミナー」9日開催
すららネットは、「『塾』で反転授業!?成績向上+保護者満足の両立で他塾との差別化を実現する『反転授業セミナー』」を、8月9日に東京で開催する。
全国どこからでも参加できるオンライン会場もある。
本セミナーでは、「反転授業」の実践例を紐解き、圧倒的な演習量の多さで成績向上を実現するためのポイントを紹介する。
「反転授業」を実現するためには、家庭学習をいかに徹底させるかがもっとも困難な点だが、家庭学習の実施率を飛躍的に高めるノウハウについても紹介する予定。
すらら導入校に行ったアンケート結果では、6割強が反転授業を実施し、そのうち、約9割が反転授業に効果ありという回答を得たという。
近年、「少子化による生徒数の減少」「デフレによる単価の下落」「通塾率の伸び悩み」などにより、学習塾市場は成長期から成熟期、そして衰退期に入りつつある。そうした中、大学を始めとする学校教育で行われてきた「反転授業」を実施し、成績向上を実現する学習塾も増えてきたとのこと。
「反転授業」を行うと、家庭学習時間を徹底活用することで、塾の授業では圧倒的な演習量(アウトプット)の多さを実現し、成績が上がることで塾としての大きな差別化が図れるのだという。
セミナー概要
日 時:2014年8月9日(土)14:00~16:00 ※受付開始 13:45
会 場:すららネット 東京都千代田区 内神田1丁目7-8 大手町佐野ビル5階 ※全国どこからでも参加できるオンライン会場も用意する。
対 象:学習塾経営者・教室長・講師
参加費:無料
詳細・申し込み
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)