2017年10月10日
すららネット、セミナー「“反転授業”によるクラス授業改革」を名古屋・大阪で開催
すららネットは、英進館香椎本館の松尾新司 教室長を講師に迎え、経営者・幹部向けセミナー「“反転授業”によるクラス授業改革」を10月28日に名古屋、11月18日大阪で開催する。
九州最大手の英進館の九州広域(福岡県・佐賀県・宮崎県・熊本県)の28校舎において2016年10月1日から「すらら」を活用した「反転授業」が指導内容に組み込まれることとなったのは、学習指導要領の変更など教育業界の急速な変革への対応や、幅広い学力の生徒を受け入れて手厚い指導を行うため。
導入後約半年で 退塾者減・成績向上・アクティブラーニングの実現・家庭学習の実現(反転授業)・保護者の評判形成 等の実績が創出されたという。
また、2017年5月からは新たに大分、鹿児島を含む14教場でも「すらら」活用がスタート。本セミナーでは、赤間校の教室長であり「すらら」担当として実際に生徒指導、保護者対応を行い成果創出に貢献した松尾先生が直接登壇して取り組みを紹介する。
セミナー内容は下記の予定。
・「2020年教育改革」に向けての英進館の取り組み
・ICT教材で実現する「反転授業」と「アクティブラーニング」
・目的別ICT教材の選定基準
・家庭学習実施率100%を実現するための具体的方法
・1教場500名でも「面倒見が良い」と言われる理由
・多校舎でのICT一斉導入を成功させた「意識改革」とトップの役割
開催概要
□名古屋会場
開催日時:2017年10月28日(土)13時~15時半(12時30分開場)
開催場所:オフィスパーク名駅カンファレンスセンター705 [愛知県名古屋市中村区名駅3-22-4 名駅前みどりビル7階]
参加費:無料
参加定員:30名(先着順)
□大阪会場
開催日時:2017年11月18日(土)13時~15時半 (12時30分開場)
開催場所:CIVI研修センター新大阪東 E601 [大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 新大阪NLCビル 6階]
参加費:無料
参加定員:30名(先着順)
申込方法
法人名、参加代表者名、役職、郵便番号、住所、参加人数、電話番号、メールアドレスを記入して下記にFAXするか電話で申し込む。
申込FAX番号:03-5283-5159
問合せ・申込電話番号:03-5283-5158
告知チラシ(PDF) 2017年10月・11月英進館seminarチラシ名古屋・大阪
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)