- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルアーツ/保護者が学べる「フィルタリング活用講座」Webで公開
2014年9月17日
デジタルアーツ/保護者が学べる「フィルタリング活用講座」Webで公開
デジタルアーツは16日、未成年者の保護者がスマートフォンやインターネット端末を子どもに持たせる前に理解しておくべき、基本的な内容やフィルタリングの仕組みをわかりやすく学べるWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」開始した。
スマートフォンをはじめとしたあらゆるインターネット接続端末の所有者が、年々急速に低年齢化し、その比率も増加しているが、多くの保護者はスマートフォンやインターネット接続端末を買い与えるタイミングで、子どもがこれからどういったトラブルに巻き込まれやすいのか、どんな危険が潜んでいて、具体的に保護者はどう対策すれば良いのかについて学べる機会が限られている。
最近では、子どもが通う学校のPTAや地域が主体となって、保護者のための講座やセミナーが開催されるようになってきたが、一度聞いて直ぐに理解するのは難しいことだ。
そこで、デジタルアーツが提供を開始するWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」では、スマートフォン等のインターネット接続端末を子どもに持たせる前に保護者が知っておくべき内容を、イラスト・グラフを使いながら、わかりやすい言葉で説明している。
主な内容として、スマートフォンを持っている子どもたちの利活用の実態が学べる「今の子どもたちのスマホの使い方」、フィルタリングの仕組みと子どもが持つスマートフォンには何故フィルタリングが必要なのかを学べる「もっと大切なフィルタリングの役割」、これから子どもにスマートフォンを買い与えてから親子でどう向き合うかについて説明した「保護者がすべきことは?」の3つの章で構成されている。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)