2015年9月16日
デジタルアーツ/「i‐フィルター」を IIJの個人向けMVNO回線に提供開始
デジタルアーツは16日、インターネットイニシアティブ(IIJ)が販売する、個人向けモバイルデータ通信サービス(MVNO回線)「IIJmio(アイアイジェイミオ)高速モバイル/Dサービス」にWebフィルタリングアプリ「i-フィルター for マルチデバイス」の提供を開始した。料金は月額360円(税抜)。
IIJは今回、スマートフォンの安全性を向上するセキュリティ対策アプリを月額課金で利用できる「モバイルオプション」の販売を開始した。その中で、青少年の利用者のセキュリティ対策アプリの1つとして、「i-フィルター for マルチデバイス」の採用を決定した。
「i-フィルター for マルチデバイス」は、AndroidとiOS端末の両方に対応し、Webフィルタリングだけでなく、アプリフィルタリング機能もあり、フィルタリング強度も利用者の希望に合わせて設定を調整できる利便性の高さをIIJが評価し、採用に至ったという。
青少年へのスマートフォンの普及が進み、年々低年齢化する背景を受け、ICT関連の企業が加盟しているテレコムサービス協会のMVNO委員会では、今年3月に「MVNOにおける青少年へのフィルタリングサービスの加入奨励に関する指針 (ガイドライン)」を発表した。
このガイドラインの中で、店頭でのスマートフォン・携帯電話の販売と同様に、MVNO事業者に対しても、青少年の使用有無の確認とフィルタリングサービスの説明、保護者によるフィルタリング解除の申し出の確認を指針として定めており、有効なフィルタリングサービスの1つとして「i-フィルター」が認定されている。
今後もデジタルアーツでは、MVNO回線の利用者に対し、青少年におけるフィルタリングの重要性を訴求するとともに、1人でも多くの人が安全・安心な環境でインターネットに接続できるよう、「i-フィルター」の認知度向上に努めるとしている。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)