- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルアーツ、「i-フィルター for マルチデバイス」を「QTモバイル」に提供
2018年7月30日
デジタルアーツ、「i-フィルター for マルチデバイス」を「QTモバイル」に提供
デジタルアーツは、子どもを有害サイトから守る家庭向けフィルタリングソフト「i-フィルターfor マルチデバイス」を、QTnetのMVNOサービス「QTモバイル」に、27日から提供を開始した。
価格の手ごろ感から、市場でのシェアを徐々に伸ばしているMVNO各社のスマートフォン。なかでも九州電力が100%出資し、創立から30年以上たつ「QTモバイル」は、九州地域での展開に強みを持っている。
今後、未成年者のスマートフォン利用がますます拡大していくことを見据え、青少年がより安全にスマートフォンを利用できる環境を充実させるため、今回「i-フィルターfor マルチデバイス」が採用された。
「QTモバイル」では、Android端末はもちろん、国内で人気が高いiOS端末も販売しており、Android、iOSの両方に対応している「i-フィルターfor マルチデバイス」の利便性の高さが評価されたという。
「QTモバイル」のユーザーは、オプションサービスとして「i-フィルターfor マルチデバイス」を月額350円で利用できる。
「QTモバイル」の購入・利用申請時、または申請後に、オプションでフィルタリングサービスを申し込むと、サービス利用に必要なシリアルIDが「QTモバイル」から発行される。発行されたIDを端末にインストールした「i-フィルターfor マルチデバイス」に入力すれば申込み手続きが完了する。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)