2014年10月6日
ソニー/教育機関向けコンパクト・高解像度・高輝度な液晶プロジェクター
ソニーは、WUXGA(1920×1200ドット)パネルを搭載した、6kg未満のプロジェクターとしては業界最高輝度という5000ルーメンを実現したモデル「VPL-CH375」など、「VPL-Cシリーズ」6機種を12月から順次発売する。価格は全機種、オープン価格。
「VPL-Cシリーズ」は全機種、レンズシフト調整機能を搭載し、教室や会議室での天吊り設置で、画質のクオリティを落とすことなく投写位置を調整できる。また、目に優しい画像を映し出すLCDパネル”Bright Era”や、画面の周辺部まで明るくシャープに投射する”大口径ACFレンズ””大音量スピーカー””省エネ機能”を搭載。
「VPL-CH375/CH355」は、WUXGA(1920×1200ドット)の高解像度パネルを搭載し、フルHD(1920×1080ドット)映像も圧縮することなく投写可能。さらに、LANケーブル1本でデジタル映像・音声・制御信号が伝送できる”HDBaseT”に対応し、長距離の配線工事も簡易に行うことができる。
ソニーは、「VPL-Cシリーズ」を、主に、教育機関の中小教室など向けに提案していくという。
概要
「VPL-CH375」(5000ルーメン/WUXGAモデル):2014年12月予定 オープン価格
「VPL-CH355」(4000ルーメン/WUXGAモデル):2014年12月予定 オープン価格
「VPL-CW276」(5100ルーメン/WXGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
「VPL-CW256」(4500ルーメン/WXGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
「VPL-CX276」(5200ルーメン/XGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
「VPL-CX236」(4100ルーメン/XGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)