2014年10月9日
レノボ/ドコモのLTEに対応したタブレット
レノボ・ジャパンは7日、NTTドコモのLTEサービス「Xi」(クロッシィ)に対応した法人向けタブレット「ThinkPad 10 for DOCOMO Xi (シンクパッド テン フォー ドコモ クロッシィ)」を発表した。
前モデル「ThinkPad Tablet 2 for DOCOMO Xi」の後継機種で、NTTドコモの高速通信LTEサービス「Xi」に対応している。
インテルAtom Z3795プロセッサーを搭載することにより、前モデルの約2倍のパフォーマンスを発揮。
OSにはWindows8.1with Bing 32bitとWindows 8.1 Pro Update 64bitの2モデルを用意した。
フルサイズのUSB2.0や、MicroSDカードスロットを搭載しているほか、タブレットを管理できる指紋認証デバイスも搭載。
また、高解像度ディスプレイWUXGA(1920 x 1200)を採用。高解像度の写真や動画の再生はもちろん、タブレットで新聞やニュース、ドキュメントやデータの確認をする際、見にくくなりがちの文字を読みやすく表示することができるという。
関連URL
最新ニュース
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)
- KBOY、審査制プログラミング学習プラットフォーム「CodeBoy」を正式リリース(2021年3月3日)