2014年10月10日
サイファー・テック/「DRM搭載EPUB配信ソリューション」を提供開始
サイファー・テックは9日、電子書籍フォーマットの国際規格であり、利用が拡大しているEPUBに対応した「DRM搭載EPUB配信ソリューション」をビヨンド・パースペクティブ・ソリューションズとの連携で、11月から提供開始すると発表した。
従来電子書籍フォーマットは国内に複数混在していたが、最近ではフォーマット統一の動きが高まり、大手事業者を中心に電子書籍の国際規格であるEPUBに則したコンテンツ配信を導入する事業者が増えてきた。
しかしEPUBコンテンツ配信を導入検討している多くの中小事業者にとって、従来とは異なる新たなフォーマットでの電子書籍配信を実施するためにはコンテンツの制作や閲覧・著作権管理への対応などの負担が大きく、実際に導入することが困難となっていた。
そこでDRM技術(デジタルデータを暗号化してデータの利用や複製などを制御・制限する著作権管理技術)を中軸にしたデジタルコンテンツの不正コピー対策事業を展開するサイファー・テックと、EPUB閲覧ソリューション事業を展開するBPSとが連携することで、コンテンツ配信事業者が容易にEPUBに対応した電子書籍ビジネスを展開できるようにするべく、EPUBコンテンツ作成サービスおよび電子書籍配信に必要な各種機能を搭載したEPUBビューアを同時に提供する電子書籍配信ソリューションを共同展開するに至ったという。
近年教育現場や企業において文書のデジタル化が推進されており、今後EPUBフォーマットを利用した知財情報の資料共有・管理なども想定されることから、サイファー・テックではエンターテインメント分野への導入促進に加えて、ビジネス分野(教育機関・一般企業向け)の情報セキュリティサービスとしても本ソリューションを応用し、導入を推し進めていく計画だという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)