2014年10月10日
イーセクター/「情報漏洩対策DAY」を11月14日開催
イーセクターは、情報漏洩対策を中心に国内外のセキュリティ製品やクラウドサービスを一同に集めた展示会「情報漏洩対策DAY」を11月14日開催する。
当展示会ではセキュリティ各界のオーソリティによるセキュリティ講演会を併設しており、企業の情報システム部門およびセキュリティ担当者、システム・インテグレーターやハードウェア・メーカーを対象に、同社のイベントでは過去最大級のものとなるという。
イベント概要
イベント:「情報漏洩対策DAY」 ※展示会、講演プログラム同時開催
日時 :11月14日(木) 10:00~17:00
場所 :EBiS303 (ヱビススバルビル) カンファレンススペース5F
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8
参加費 : 無料
◆展示会 : 情報漏洩対策を中心に幅広くセキュリティ製品の紹介を行う。
◆講演プログラム :各定員80名
——————————————————————————-
10:30~12:00【情報漏洩対策】
「あらためて向き合う情報漏洩、その対策の第一歩とは!?」
特別講演 :ソフトバンク・テクノロジー株式会社 辻 伸弘 氏
セッション:イーセクター
——————————————————————————-
13:00~14:30【PCI DSS】
「カードセキュリティはこう変わる!対策を急げ」
特別講演 :BSIグループジャパン 武藤 敏弘 氏
セッション:三和コムテック
——————————————————————————-
15:00~16:30【特権ID管理】
「監査法人が語る、IT統制のポイント!ならびに、対処方法のポイントを教えます。」
特別講演 :あらた監査法人 大喜 康生 氏
セッション:NTTソフトウェア
問い合わせ先
イーセクター イベント事務局
電話:03-5789-2443
ESrabbit@cec-ltd.co.jp
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)