2014年10月14日
富士通/Windowsタブレット8型と10.1型を発売
富士通は、PC「FMVシリーズ」とタブレット「ARROWS Tab シリーズ」の新製品として、Windows 8.1搭載の4シリーズ8機種を17日から順次発売する。
「ARROWS Tab QH33/S」は、片手で持ちやすいハンディーサイズの8型タブレット。
背面に3Dテクスチャを採用し、側面は角度をつけて指がかかりやすい形状にするなど、持ちやすさにこだわったという。
アプリケーションに、広辞苑やリーダーズ英和辞典などの辞書・辞典コンテンツ7種類を標準搭載し、電子辞書として使うことができるほか、「Office Home and Business 2013」を搭載しているため、ビジネスシーンでも活用できる。
「ARROWS Tab QH55/S」は、ノートPCとタブレットの2通りの使い方が可能な10.1型タブレット。
液晶は1920×1200ドットの解像度があり、また16:10の画面アスペクト比のため、16:9のタブレットと比べ縦に約10%多く表示することができる。
本体内蔵のWacom社製のスタイラスペンは、1024段階の筆圧を検知でき、本物のペンで書くようにメモやスケッチを楽しむことができるという。
問い合わせ先
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)