- トップ
- 企業・教材・サービス
- パナソニック/「KWNグローバルコンテスト」グランプリにドイツ中学校
2014年10月17日
パナソニック/「KWNグローバルコンテスト」グランプリにドイツ中学校
パナソニックは15日、子ども向けビデオコンテスト「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)グローバルコンテスト2014」の表彰式を北米本社PNAで開催し、ドイツのイマニュエルカント中学校の作品「つまずきの石」をグランプリに選出した。
「KWNグローバルコンテスト」は、環境とコミュニケーションをテーマにした5分以内のビデオ作品を募集するコンテスト。テーマの選択、企画、撮影や編集など全て子どもたちが行う。2014年は世界23の国と地域から548校が参加した。
最終ノミネート7校の中からグランプリに選ばれたイマニュアルカント中学校の作品は、第二次世界大戦時のドイツでのホロコーストの歴史を振り返るというシリアスなテーマ。「私たちは歴史から学ばなければならない」というメッセージと、彼らが抱いた強い思いを表現しているという。
最終ノミネート校の作品には環境問題や友人との絆などさまざまなテーマが取り上げられた。日本からは、太平洋戦争中の風船爆弾をテーマにした『昔ここに戦争があった』という作品で、福島県のいわき市立勿来第一中学校が選出。ドキュメント視点を持った作品に贈られる「ベスト・ウィットネス賞」を受賞した。
コンテストの公式サイトでは、最終ノミネート7作品を見ることができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)