2014年10月23日
FIRST Japan/グローバルな小中学生向けロボット競技会を開催
青少年科学技術振興会(FIRST Japan)は、小中学生向けロボット競技会「ファーストレゴリーグ」全国大会を開催する。その地方予選を、西日本では12月14日に名古屋で、東日本では12月21日に東京で行う。
「ファーストレゴリーグ」は、アメリカのFIRSTとデンマークのレゴが共催する青少年向けのロボット大会。日本では2004年から、FIRST Japanの主催・運営のもと開催されており、今年の第11回大会には81チームが参加する。
「ファーストレゴリーグ」では、レゴの教育用ロボット「マインドストーム」を使用し、1ゲーム2分30秒間でミッションの攻略を競う。
さらに、競技以外にも、3種類のプレゼンテーションを行い、重要な採点項目となっている。プレゼンテーションのテーマは、「ロボットデザイン(ロボットとプログラムの説明)」、「コア・バリュー(チーム活動の説明)」、「プロジェクト(研究テーマの発表)」。
12月に行われる地方予選大会で入賞すると、2015年2月15日に東京工業大学で行われる「JAPAN オープン」への出場権を獲得することができる。さらに「JAPAN オープン」で上位入賞すると、来春に行われる世界大会へ出場できる。
地区予選概要
■西日本大会
日 時:2014年12月14日(日)11:00~17:00
会 場:名進研ホール [名古屋市西区名駅2-34-19]
■東日本大会
日 時:2014年12月21日(日)9:00~18:30
会 場:東京工業大学 大岡山キャンパス [東京都目黒区 大岡山2丁目12-1]
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)