2014年10月30日
Amazon.co.jp/国会図書館パブリックドメイン古書のKindle版発売
Amazon.co.jpは29日、国立国会図書館(NDL)が所蔵している日本の著作権の保護期間を満了した(パブリックドメイン)古書のKindle版を発売した。
取り扱うのは、NDLの近代デジタルライブラリーで公開されている、パブリックドメインの古書の電子版。Kindleストアに、「Kindleアーカイブ」のカテゴリーを新たに設け、販売する。開始時点の価格は1タイトル100円。
NDL所蔵古書ならではの貴重かつ入手困難、文化的な価値の高い歴史的書物を、Kindle版として、2014年内に1000冊以上を配信する。
安藤広重『東海道五十三次』、葛飾北斎『冨嶽百景』などの世界的な浮世絵や、曲亭馬琴『南総里見八犬伝』、芥川龍之介『羅生門』などの名著を随時セレクトしていくという。
NDL所蔵古書Kindle版は、Kindleなどの電子書籍リーダーやFireタブレットシリーズのほか、Kindle Cloud Reader、iPad、iPhone、iPod Touch、Android携帯・端末向け無料Kindleアプリからも閲覧することができる。
概要
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)