2015年2月10日
ファンスパイア/小学生の勉強への動機付けに特化した学習ゲームアプリ
ファンスパイアは4日、小学生の勉強への動機付けに特化した、iOS対応スマートデバイス用学習ゲームアプリ「ビノバ-小学生-」の提供を開始した。
「ビノバ-小学生-」は、国語・算数・理科・社会・英語の全カリキュラムに対応した学習アプリ。学習そのものを楽しいものに変える仕掛けを用意し、子どもに自主的な学習を促すとともに、保護者に成績レポートを提供する。
全国から選ばれた同じレベルの子どもと、学習教材の4択クイズで対戦が可能。対戦などでの学習を通して、全部で300種類以上あるゲームキャラクター「ビノモン」の収集と育成が行える。
オンライン対戦とは別に、1人で学習をする機能も用意。この「1人学習」では、「ビノモン」を進化させるための「エサ」を獲得することができる。
保護者向けの機能として、子どもが学習を始めた時間、終えた時間をリアルタイムに、保護者のスマートフォンなどへ通知する。また、メッセージを送ったり、ゲーム内のアイテムをプレゼントすることも可能。
また、全国の小学生と比較した成績を1カ月に1回、レポートとして提供するとともに、各教科の単元ごとに、正答数や誤答数など詳細な分析も行う。
対象教科は、小学校1・2年の算数・国語、3・4年の算数・国語・理科・社会、5・6年の算数・国語・理科・社会・英語。
推奨端末はiOS 7.0以降のiPhone、iPad、iPod touchとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)