- トップ
- 企業・教材・サービス
- ACCESS/ベネッセのプリペイドカード式学習サービスで電子書籍ビューア採用
2015年3月10日
ACCESS/ベネッセのプリペイドカード式学習サービスで電子書籍ビューア採用
ACCESSは、ブラウザ版EPUB対応電子書籍ビューア「PUBLUS(パブラス) Reader for Browser」が、ベネッセコーポレーションの500円で始められるプリペイドカード式オンライン学習プログラム「BenePa(ベネパ)」のビューアに採用されたと明らかにした。
「BenePa」は、ベネッセの「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」のノウハウの詰まった学習プログラムを、プリペイドカード裏面に記載されたコードを「BenePa」ウェブサイトに入力するだけで、いつでも自宅のパソコンを使って手軽に学ぶことができる。
教材は、診断・授業・演習・おかわり問題とステップに沿って進められるように設計されており、このうち授業のコンテンツのビューアに「PUBLUS Reader for Browser」が採用された。
「PUBLUS Reader for Browser」は、WEBブラウザ上でEPUBコンテンツを表示することができる電子書籍ビューア。あらゆるブラウザで、活字・コミック・雑誌などの多彩な出版物、教育向けコンテンツの複雑な組版を忠実に表現し、快適な閲覧環境を提供する。
「BenePa」への提供に伴い、新たに拡張された、EPUBコンテンツ内で、音声を遅延なく再生する機能や、動画をポップアップ形式で表示・再生する機能により、学習者の視覚・聴覚へ訴求する、一層充実した電子教材サービスの提供が可能となった。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)