2015年3月24日
すららネット/山梨県の学習塾がすららカップで全国優勝
すららネットは23日、クラウド型学習システム「すらら」の利用者が努力量を競う大会「すららカップ」を、2015年1月1日から2月28日まで開催し、その結果を発表した。
今回の「すららカップ」には、チーム対抗部門に過去最多の38チームが参戦した。
全国優勝を果たしたのは、2014年8月に「すらら」を導入し、今回初参戦となった山梨県の学習塾「study garden アスミラ」。チームメンバーの期間中の総学習時間は平均107時間1分で、1日あたり2時間近くの学習を毎日継続したことになる。また、5名のチームメンバーのうち3名は、中学3年生で全員県立高校に合格。受験終了後も塾に通い「すらら」を学習した結果が優勝につながったとしている。
また、通信制高校からのエントリーチームが5位に入賞したほか、個人部門は、塾に通わず自宅で「すらら」を学習している生徒が全国ランキング3位以内にランクインした。
「すららカップ」は、偏差値や点数ではなく「総学習時間」や「総学習量」といった努力指標を、学年やエリアを問わず、「すらら」のユーザー同士が競い合う大会。「努力指標」と「努力の結果である成績向上」を意識することで、「やればできる」というマインドセットを醸成するのが目的としている。
問い合わせ先
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)