2013年6月21日
すららネット/第6回「すららカップ」7月1日より開催
すららネットは18日、オンライン学習教材「すらら」の利用者が努力量を競う大会「すららカップ」を7月1日から8月31日まで開催すると発表した。
「すららカップ」は、偏差値や点数ではなく「総学習時間」や「消化ユニット数」といった、“どれだけ努力したか”の努力指標で、小学生から社会人まで全ての「すらら」利用者同士が競い合う大会。
「すらら」利用者達が、「努力指標」と「努力の結果である成績向上」を意識することで「やればできる」というマインドセットを醸成することを目的する。
第6回目の今回、初めて海外の利用者が「すららカップ」に参加する。
「すらら」は、2013年2月から上海の日本人子女のための学習塾に導入したのをはじめ、4月にワシントンD.C.、5月にはマレーシアとタイに導入され国内外問わず、競い合うことが可能になった。
関連URL
すららカップ概要
期 間:2013年7月1日(月)~8月31日(土)
学 年:問わず
科 目:英語・数学・国語
範 囲:小5~高3の履修範囲
開催部門:個人戦部門(全国と各ブロック)とチーム対抗戦部門
審査基準:総学習時間・クリアユニット数(個人戦部門)、平均学習時間(チーム対抗戦)
賞 品:【全国個人戦部門】1位:PlayStation Vita、2位:WALKMAN、3位:デジタルカメラ(予定)
結果発表:9月20日(予定)
問い合わせ先
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)