1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. DiTT/未来の教科書を考えるシンポジウム5月開催

2015年4月22日

DiTT/未来の教科書を考えるシンポジウム5月開催

デジタル教科書教材協議会(DiTT)は、シンポジウム「未来の教科書をみんなで考えよう!」を5月25日に慶應義塾大学三田キャンパスで開催する。

パネルディスカッションでは、「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」会長の遠藤利明衆議院議員が登壇。東京書籍の川瀬徹ICT事業本部第一営業部長、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の菊池尚人特任准教授、光村図書出版の黒川弘一取締役、DiTT中村伊知哉事務局長、DiTT石戸奈々子理事らも参加し、デジタル教科書の正規化についてどこまで進んでいるのか、またコスト面、著作権などについて議論を行う予定。

開催概要

日 時:2015年5月25日(月)13:30~15:00(受付開始は13:00から)
会 場:慶應義塾大学三田キャンパス東館6F G-SEC(東京都港区三田2-15-45)

関連URL

参加申込

問い合わせ先

DiTT事務局
ditt@ditt.jp

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス