2015年5月28日
米Actiontec Electronics社/教育市場向けワイヤレス・ディスプレイ・レシーバーを日本で発売
米Actiontec Electronics社は、教育市場向け高性能ワイヤレス・ディスプレイ・レシーバー「ScreenBeam Pro Education2(スクリーンビームプロ エデュケーション2)」を、6月22日に日本市場で販売を開始する。価格はオープン。
ワイヤレス・ディスプレイは、パソコンやタブレット端末に搭載されているワイヤレス機能の一つ。現在学校の教室内で、ケーブルをつないで利用しているプロジェクターやTVモニターを、ワイヤレス化することができる。
「ScreenBeam Pro Education2」は、モバイル機器とレシーバー間のワイヤレス通信距離が約15メートルで、1対1でつながるアドホック接続のため、Wi-Fiネットワークを必要としない。
教師や生徒は、自身のパソコンを手に持ちながら教室内のどの位置からでもプロジェクターにワイヤレス投影できる。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)