2015年5月28日
CIEC/「各国に見る教育の情報化と情報教育の動向」テーマに研究会6月開催
コンピューター利用教育学会(CIEC)は、「各国に見る教育の情報化と情報教育の動向 – ICT活用による新たな学びの取組」をテーマに第106回研究会を、6月6日に東京の青山学院大学 青山キャンパスで開催する。
「各国に見る教育の情報化と情報教育の現状」と題した講演では、武蔵野学院大学の上松恵理子准教授が、各国の教育の情報化と情報教育についての動向を語る。
「携帯端末を活用した授業参加の促進と主体的な学び」と題した講演では、青山学院大学の寺尾敦准教授が、青山学院大学社会情報学部で実践している携帯端末を活用した教育についてレポートする。
概要
日 時:2015年6月6日(土) 13:00~15:30
会 場:青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル (大学14号館) 9階16会議室
参加費 :CIEC会員は無料 ※CIEC会員以外も参加可能
詳細
申込方法
メール本文に、氏 名(ふりがな)、所 属、担当教科/業務、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、情報教育との関係、意見・質問等を記載の上、下記アドレスに送付。
申込先
sanka@ciec.or.jp
問い合わせ先
CIEC 事務局
電 話:03-5307-1195
FAX:03-5307-1180
sanka@ciec.or.jp
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)