2015年6月1日
総務省/ICTドリームスクール実践モデルの提案公募
総務省は29日、ICTドリームスクール実践モデルの実証研究に関する提案公募を開始した。6月29日まで受け付けている。
総務省は、2014年6月に「ICTドリームスクール懇談会」を設置。今後実現すべき学習・教育環境の姿を「ICTドリームスクール」として、学校・家庭・地域の連携型、地域活性化・まちおこし型、最先端学習スタイル型という3つのモデルに整理した。
募集対象は、学校、自治体、民間企業、NPO法人、研究機関など、それらの連携。今回は10モデル程度を採用する。
関連URL
「ICTドリームスクール実践モデル」2015年度募集要項(PDF)
実施計画書(Word)
実施計画書概要(PowerPoint)
経費支出計画 (Excel)
代表承認書(Word)
学習・教育クラウド・プラットフォームについて(PDF)
ICTドリームスクール懇談会中間とりまとめ(PDF)
最新ニュース
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)
- KBOY、審査制プログラミング学習プラットフォーム「CodeBoy」を正式リリース(2021年3月3日)