2015年6月10日
メガハウス/子ども向けAndroid4.4搭載タブレット端末の新商品を発売
メガハウスは、Android4.4搭載の子ども向けタブレット端末『tap me(タップミー)』シリーズの新商品、 タブレット for キッズ 『 tap me 2(タップミー2)』を、7月上旬に発売すると発表した。
『tap me 2(タップミー2)』は、国内玩具メーカーとして初めて発売した子ども向けタブレット『tap me』シリーズの最新版で、これまで同様に「セキュリティもしっかり」「楽しく遊んで学べる」といった子供向けならではのコンセプトに重点を置いている。
「セキュリティもしっかり」として、「使いすぎ防止タイマー」や「アプリ利用制限」など、保護者も安心の管理機能を搭載。「楽しく遊んで学べる」としては、「学習アプリ」や家族で楽しめる「コミュニケーションアプリ」、子どもに人気の「ゲームアプリ」等、40以上のアプリをはじめからインストールしている。
また、「Wi-Fi」対応で様々なアプリをダウンロードして機能を追加することにより、 子どもの成長にあわせて長く使用することができる。
新機能としては、「タップミーフレンズ」を搭載。プロフィールを登録すると、フレンズが名前を呼んだりタイマーや時刻を知らせしてくれる等、タブレットと子どもがコミュニケーションをとることがでるという。
付属の専用カバーの色はアクアブルーとミルキーピンクの2色で展開、カバーを折り畳むことで使いやすいタブレットスタンドにもなる。
商品概要
商品名:tap me 2(タップミー2)
カラー:アクアブルー/ミルキーピンク
メーカー希望小売価格:各1万9800円(税抜価格)
発売日:2015年7月上旬
セット内容:tap me 2本体、専用ACアダプタ、専用カバー
本体サイズ:(W)191 x(D)18 x(H)116mm
商品重量:410g
ディスプレイ:7インチTFT液晶
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)