2015年6月19日
算数授業ICT研究会/「算数授業ICT研究会全国大会」を7月東京で開催
算数授業ICT研究会は、「第19回算数授業ICT研究会全国大会」を7月30日に東京の筑波大学附属小学校で開催する。
大会では、「いつ使う?どう使う?~ICTの効果的な活用について~」をテーマに、小学校2年「かけ算」の授業を公開。
ワークショップは、「splashtopでiPadをWndows化」「図形学習で効果的にデジカメ活用術」「私のiPad、スクプレ、PCの使い方」「デジタル教科書を使った算数授業づくり」など9つのテーマを実施。
そのほかに、「ICTを活用した算数授業づくり」をテーマにした意見交流や、デジタルペンを活用した算数の模擬授業なども行う。
関連URL
日 程:2015年7月30日(木) ※受付 8:30~
会 場:筑波大学附属小学校[文京区大塚3-29-1]
参加費:3000円
資料のダウンロード
申込方法
メールの件名「第19回・申込者氏名・所属」とし、本文に「連絡先(住所・電話番号)」を記載の上、下記アドレスに送付。
申込メールアドレス
sansu_ict@yahoo.co.jp
※FAXでの申し込みも可能(FAX 03-3946-1897)
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)