2015年8月6日
政府/「夏休みのネット犯罪から子供を守る保護者ができる2つの安全対策」
政府は、「夏休みのネット犯罪から子供を守る保護者ができる2つの安全対策」を発表した。
保護者ができる安全対策の1つとして挙げているのが、「家族でネット利用のルールをつくる」こと。
子どもたちが正しくインターネットを使うために、保護者が利用状況を把握するとともに、インターネットの危険性についてきちんと教えることが必要だとしている。
また、「フィルタリング」も重要な安全対策と説明。
従来型の携帯電話の場合、携帯電話会社のフィルタリングサービスを利用すれば、違法・有害情報の閲覧を防ぐことができるが、スマートフォンの場合は、携帯電話会社のフィルタリングも含めて、無線LAN、アプリのフィルタリングも必要になると解説している。
また、政府広報オンラインでは、保護者向けにネット犯罪から子どもを守るためのポイントを紹介したコンテンツを多数公開している。
関連URL
「あなたのお子さんは大丈夫?スマホ、携帯にご注意を!ネット犯罪の落とし穴」
「インターネットの危険から子供を守るのは保護者のあなた!」
「携帯電話やスマートフォンを子供に持たせるとき 安全・安心なネット利用のために保護者が行うべき3つのポイント」
「夏休みは危険がいっぱい!? 子供の非行・被害を防ぐために」
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)