2015年9月2日
スクー/プログラミング学部の学生数1万人を突破
スクーは1日、オンライン動画学習サービス「schoo(スクー) WEB-campus」内に設立した「プログラミング学部」の学生数が1万人を突破したと発表した。
「schoo WEB-campus」では、2014年6月から「学部制」を導入している。今回、「プログラミング学部」が、2015年1月の開設から7カ月程度で学部生が1万人を突破した。
プログラミング学部では、ユーザーから「Webサービスを自分でデザインし、開発を行うためにプログラミングスキルを学習したい」といった要望を受け、未経験からAndroidやiOS、PHPなど、Webサービスを開発し公開するまでに必要なカリキュラムを提供している。
また、必要なスキルを未経験のレベルから上級レベルまでを揃え未経験者でも学びやすい環境を整えているほか、いま話題の技術やサービスをいち早く授業化し配信している。
「グループ機能」を使用して同じ学部所属者とコミュニケーションをとることもできる。
スクーは、生放送に特化したオンライン動画学習サービス「schoo WEB-campus」を2011年に開設。タイムラインで先生や学生同士でコミュニケーションをとりながら学ぶことができる双方向型授業が特徴となっている。
関連URL
問い合わせ先
スクー
support@schoo.jp
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)