2015年9月16日
デジタルアーツ/「i‐フィルター」を IIJの個人向けMVNO回線に提供開始
デジタルアーツは16日、インターネットイニシアティブ(IIJ)が販売する、個人向けモバイルデータ通信サービス(MVNO回線)「IIJmio(アイアイジェイミオ)高速モバイル/Dサービス」にWebフィルタリングアプリ「i-フィルター for マルチデバイス」の提供を開始した。料金は月額360円(税抜)。
IIJは今回、スマートフォンの安全性を向上するセキュリティ対策アプリを月額課金で利用できる「モバイルオプション」の販売を開始した。その中で、青少年の利用者のセキュリティ対策アプリの1つとして、「i-フィルター for マルチデバイス」の採用を決定した。
「i-フィルター for マルチデバイス」は、AndroidとiOS端末の両方に対応し、Webフィルタリングだけでなく、アプリフィルタリング機能もあり、フィルタリング強度も利用者の希望に合わせて設定を調整できる利便性の高さをIIJが評価し、採用に至ったという。
青少年へのスマートフォンの普及が進み、年々低年齢化する背景を受け、ICT関連の企業が加盟しているテレコムサービス協会のMVNO委員会では、今年3月に「MVNOにおける青少年へのフィルタリングサービスの加入奨励に関する指針 (ガイドライン)」を発表した。
このガイドラインの中で、店頭でのスマートフォン・携帯電話の販売と同様に、MVNO事業者に対しても、青少年の使用有無の確認とフィルタリングサービスの説明、保護者によるフィルタリング解除の申し出の確認を指針として定めており、有効なフィルタリングサービスの1つとして「i-フィルター」が認定されている。
今後もデジタルアーツでは、MVNO回線の利用者に対し、青少年におけるフィルタリングの重要性を訴求するとともに、1人でも多くの人が安全・安心な環境でインターネットに接続できるよう、「i-フィルター」の認知度向上に努めるとしている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)