2015年11月11日
iTeachers TV/Vol.25 桜丘中高 品田副校長(前編)を公開
iTeachers TVは11日、iTeachers TV Vol.25、桜丘中学・高等学校 品田 健副校長による「『創造』が学校を進化させる(前編)」を公開した。
桜丘では2013年に専任教職員全員にiPadを配布。2014年から新入生全員がiPadを購入して入学している。来年度には全教職員、全生徒がiPadを持った学校生活を送ることになる。学校にiPadを導入するにあたって桜丘が描いたビジョンは何だったのか、そして教職員・生徒への導入の経緯や取り組みについて紹介。
実際に教職員が使い始めて3年目を迎えて、どのような変化が教職員や授業・クラブ活動・HR等に現れたのか、その結果生まれた「こんなことやってみよう」の発想とそこから得られた実践について語る。
品田副校長は、東京学芸大学卒業。研究室でAppleに出会う。1994年桜丘中学・高等学校に国語科教員として勤務。中学主任,副教頭を経て現在は副校長。iPadの導入、iTunes Uの導入など、ICT教育の推進を担当している。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、デジタルハリウッド大学の栗谷 幸助 准教授による「教育現場で動画を活用しよう!動画教材ワンポイント講座」。
栗谷助教授は、大学卒業後に流通業に就くが、在職中にWebの魅力に触れ、Web業界へ転身。WebデザインユニットでWebの企画・デザイン・サイト運営等を手掛けながら、各地で関連の講師を担当。その後、2004年からデジタルハリウッドに所属し、専任講師として専門スクール・大学でWebデザインのスキルを幅広く伝えている。
□『創造』が学校を進化させる(前編)
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)