2017年1月11日
iTeachers TV 新春スペシャル 特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開
iTeachers TVは11日、iTeachers TV 2017 新春スペシャル年末・年始特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開した。
3ミニッツ祭り第3回は、古河市立上大野小学校 薄井 直之先生の「先生の創造力を!アクティブな職員研修!!」、八頭町立八頭中学校 安岡 裕明 先生の「直感で奏でよう!」、同志社中学校・高等学校 反田 任 先生の「教育系SNSを活用する」の3本。
講師プロフィール
薄井 直之先生
茨城大学教育学部を卒業後、2012年度からり茨城県古河市立上大野小学校に勤務。現在は、同校の研究主任を務め、児童の表現力の向上を目指している。2015年度には古河市ICTエバンジェリストに任命され、ICT機器を有効に活用した授業実践に取り組んでいる。
安岡 裕明 先生
2007年に鳥取大学附属中学校に着任。その後、鳥取県立鳥取盲学校を経て、2014年から八頭町立中央中学校(現在の八頭町立八頭中学校)に赴任。盲学校時代にタブレットと出会い、県内の特別支援学校へのiPad導入に携わる。FaceTimeを使用した遠隔交流学習をはじめ、数学科教育、情報教育、特別支援教育を通じたiPadの授業実践に積極的に取り組んでいる。
反田 任 先生
同志社中学校・高等学校 図書・情報教育部主任。ICT委員として1人1台のiPad導入やWi-Fiネットワークの構築を進める。担当教科は「英語」。文部科学省「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」企画・評価会議委員。2015年度日本私学教育研究所委託研究員。Apple Distinguished Educator 2015。iTeachers
□ 2017 新春スペシャル年末・年始特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)