- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジャストシステム/スマイルゼミに難関・上位校合格のための「特進クラス」を開講
2015年11月20日
ジャストシステム/スマイルゼミに難関・上位校合格のための「特進クラス」を開講
ジャストシステムは17日、タブレットですべての学習が完結するオーダーメイド型通信教育「スマイルゼミ 中学生コース」に、公立難関・上位校合格のための「スマイルゼミ 中学生コース 特進クラス」(特進クラス)を新規開講した。
月あたりの会費は1万800円(税別)からで、別途、専用タブレット代が9980円(税別)必要。19日から、受講の申し込みを受け付けている。なお、従来の「スマイルゼミ 中学生コース」は、「スマイルゼミ 中学生コース 標準クラス」に名称変更した。
「中学生コース」は、2013年12月の開講当初から、「アダプティブラーニング」を採り入れつつ、学習履歴から一人ひとりの理解度や進捗を分析して、学習の進め方を具体的に提示し、必要な教材のみを個別配信する「オーダーメイド型」を最大の特長としている。
紙教材を使わず、専用端末だけで完結するため、電源を入れてからのすべての操作や学習履歴をクラウド上に蓄積し、分析対象とできるので、「学習グロースハック」を使って、仮説と検証を繰り返し、最良の方法を特定できるのは「スマイルゼミ」だけの利点。
理解度が低い教材の原因を見極めて改訂し再配信や、学習の効果や意欲が最も高まる学習動線の特定など、仕組みと教材のすべてを自社開発している強みをいかし、迅速に反映を繰り返しているという。
これにより、会員ごとの学力や進捗に合わせた自分専用カリキュラムの即時自動生成や教材の配信に加え、学習意欲や行動まで含めた観点から分析、支援し、最も学習効果が上がる勉強法を専用端末内でシンプルな学習動線として即時提示する“真の個別学習”として進化している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)