2016年1月21日
茨木市/ICT教育などの研究成果報告フォーラム 2月開催
大阪府茨木市は、ICT教育などの研究成果を報告する「第3回教育センターフォーラム」を2月12日に開催する。
第3回教育センターフォーラムでは、4つの分科会で、茨木市教育センターが研究に取り組んできた、外国語活動、ユニバーサルデザイン、科学実験、教育工学などについて報告を行う。
「第1分科会」では、外国語活動と英語教育の充実と連携について報告。
「第2分科会」では、支援教育研究協力校でのユニバーサルデザインを土台とした学びあいの授業作りを紹介する。
「第3分科会」では、思考力を育む理科の授業、今求められる道徳授業のあり方、不登校児童生徒への支援について取り上げる。
「第4分科会」では、ICT機器・コンテンツを活用した授業力向上、情報モラル教育、校務の情報化に関する報告を行う。
概要
日 時:2016年2月12日(金)15:30~17:00 ※受付 15:00~
会 場:茨木市役所 市民総合センタークリエイトセンター[大阪府茨木市駅前4-6-16]
対 象:保育所(園)、認定子ども園、幼稚園、小・中学校教職員、府内教育関係者、茨木市民
詳細・申込
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)