2016年1月7日
大阪大学/サイバーメディアセンター15周年記念シンポジウムを22日に開催
大阪大学は、サイバーメディアセンターの設立15周年を記念したシンポジウムを1月22日に開催する。参加費は無料。
サイバーメディアセンターは、情報通信メディアを基礎とした知的活動の大規模化、グローバル化を促すサイバースペース、サイバーソサイエティを大阪大学のキャンパス内に実現することを目指し、2000年に設立された。
シンポジウムでは、基調講演に「ICTによる大学改革:クラウド、ビッグデータ、教育改革」と題し、九州大学の安浦寛人理事・副学長が、「サイバーメディアセンターの15年」と題し、大阪大学サイバーメディアセンターの下條真司センター長が登壇。
全学支援や教育・研究に関する取り組みを紹介するほか、「キャンパスの情報化のロードマップを語る」をテーマにしたパネルディスカッションを実施する。
なお、シンポジウム後には懇親会も予定している。
シンポジウム 概要
日 時:2016年1月22日(金)13:00~17:00
会 場:大阪大学サイバーメディアセンター サイバーメディアコモンズ(吹田キャンパス)
参加費 :無料 ※事前申込不要
詳 細(PDF)
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)