2016年1月7日
デジタル・ナレッジ/教育ビッグデータに関するイベント21日開催
デジタル・ナレッジは、新春特別イベント「教育ビッグデータが導く新時代」を東京・台東区のeラーニング・ラボ秋葉原で21日に開催する。
学習行動・履歴の収集方法やその解析・活用についての研究が進む「教育ビッグデータ」をテーマにした講演・パネルディスカッションなどを行うイベント。
デジタル・ナレッジからは、はが弘明代表取締役社長による「2016年デジタル・ナレッジの展望とチャレンジ」についての講演、早稲田大学 松居辰則教授による「早稲田大学教育データ解析研究の第一人者が語る!教育ビッグデータへの期待~最新研究動向にみる可能性と課題~」と題した基調講演や、デジタル・ナレッジ 吉田自由児取締役COOによる「教育ビッグデータへの挑戦 Vol.2 ~どう活用すべきか~」についての講演などを行う。
また、「教育ビッグデータ」をテーマにしたパネルディスカッションも開催する。
開催概要
開催日時:2016年1月21日(木) 13:00~18:00
会 場:eラーニング・ラボ秋葉原 1F インタラクティブセミナールーム [東京都台東区上野5-3-4]
定 員:40名(先着、定員に達し次第締め切り)
費 用:無料
関連URL
問い合わせ先
デジタル・ナレッジ
infoadmin@d-k.jp
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)
- 白紙とロック、「創造を楽しみ、みんなと繋がる」今までにないIoTプロダクト「PLOCO」発売(2021年1月25日)