- トップ
- 企業・教材・サービス
- 神戸情報大が教育環境構築のためHPE Arubaのソリューション導入
2016年2月29日
神戸情報大が教育環境構築のためHPE Arubaのソリューション導入
Aruba, a Hewlett Packard Enterprise company(HPE Aruba)は26日、神戸情報大学院大学が、同社の各種無線LANソリューションを導入し、教育環境をインフラから支えるネットワーク環境を構築したと発表した。
神戸情報大学院大学では2014年に新キャンパスへの移転を実施。学生数の増加や学内ネットワークがカバーするエリア拡大に備え、高性能な無線LANインフラの整備やその統合管理などが求められていた。学内でのデバイス急増への対応や、教育研究用にも構成を変更できる“柔軟性などから検討した結果、HPE Arubaの提供するエンタープライズグレードの無線LANソリューションに決定したという。
今回の導入では、キャンパス内の8フロアにHPE ArubaのIEEE802.11ac対応アクセスポイントを2台ずつ設置し、屋内全域で無線LANが利用できる環境を整えたほか、SSIDを教職員や事務用、研究室用、学生のプライベート用、ゲスト用などに細分化して運用。既に9割のトラフィックは無線を経由したものとなっている。また、IoT関連研究室でのデバイス活用や、学生のプライベート利用、留学生の母国の家族とのコミュニケーションなどにも活用されている。
神戸情報大学院大学では講義などにオープンソースLMS(Learning Management System)の「Moodle」を活用。LMSを通じた資料配布などでは、20名の学生が1GB程度あるLinuxのCDイメージを一斉に無線LAN経由でダウンロードすることもある。導入した無線LAN環境のもとでは、こうした利用にも問題なくネットワーク接続が提供されるようになったとしている。
関連URL
HPE Aruba エンタープライズグレードのWiFiアクセス・ポイント
HPE Aruba インスタント・アクセス・ポイント(コントローラ内蔵Wi-Fiソリューション)
HPE Aruba 高等教育機関向けソリューション
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)