2016年3月25日
継続的な英会話学習をサポートするカシオのデジタル学習ツール
カシオ計算機は、英会話学習コンテンツと学習の進捗状況の確認機能を備えたデジタル学習ツール「EX-word RISE (エクスワードライズ)」を4月15日から発売を開始する。
電子辞書“EX-word”発売20周年を機に開発した英会話学習ツール。英会話学習コンテンツを充実させた「XDR-A10」と、「リーダーズ英和辞典 第3版」や「デジタル大辞泉」など、幅広い辞書コンテンツを収録した「XDR-A20」の2機種がある。
ボキャブラリー、リスニング、スピーキングの学習進捗状況を確認できる“English Training Gym(イングリッシュトレーニングジム)”を搭載しており、各コンテンツの進捗状況をグラフで可視化できるほか、自身のレベルに適したコンテンツを示すことも可能。
コンテンツとしては、実践的な英会話を学ぶことができる「デイビッド・セインのデイリースピーキング」やNHKのラジオ英語講座、音楽に合わせて英単語と訳が読み上げられ、発音と意味を学べる「キクタン」などを収録している。
スライド式キーボードにチルト液晶を備えた形状を採用。電車での移動時はタブレットのように場所をとらずに学習でき、自宅学習時にはノートPCのように机の上で学習しやすい形状で使用することができるという。
関連URL
問い合わせ先
カシオ計算機 お客様相談室
電 話:03-5334-4948
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)