2016年3月25日
継続的な英会話学習をサポートするカシオのデジタル学習ツール
カシオ計算機は、英会話学習コンテンツと学習の進捗状況の確認機能を備えたデジタル学習ツール「EX-word RISE (エクスワードライズ)」を4月15日から発売を開始する。
電子辞書“EX-word”発売20周年を機に開発した英会話学習ツール。英会話学習コンテンツを充実させた「XDR-A10」と、「リーダーズ英和辞典 第3版」や「デジタル大辞泉」など、幅広い辞書コンテンツを収録した「XDR-A20」の2機種がある。
ボキャブラリー、リスニング、スピーキングの学習進捗状況を確認できる“English Training Gym(イングリッシュトレーニングジム)”を搭載しており、各コンテンツの進捗状況をグラフで可視化できるほか、自身のレベルに適したコンテンツを示すことも可能。
コンテンツとしては、実践的な英会話を学ぶことができる「デイビッド・セインのデイリースピーキング」やNHKのラジオ英語講座、音楽に合わせて英単語と訳が読み上げられ、発音と意味を学べる「キクタン」などを収録している。
スライド式キーボードにチルト液晶を備えた形状を採用。電車での移動時はタブレットのように場所をとらずに学習でき、自宅学習時にはノートPCのように机の上で学習しやすい形状で使用することができるという。
関連URL
問い合わせ先
カシオ計算機 お客様相談室
電 話:03-5334-4948
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)