- トップ
- STEM・プログラミング
- 「ヒューマンアカデミー ロボット教室」全都道府県に展開、生徒数1万名突破
2016年4月12日
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」全都道府県に展開、生徒数1万名突破
ヒューマンアカデミーは11日、5、6歳児~中学生までを対象としている「ヒューマンアカデミー ロボット教室」について、47都道府県の全てにフランチャイズ加盟教室の展開が行われ、在籍生徒数が1万名を超えたと発表した。
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、著名なロボットクリエーターである高橋智隆氏をアドバイザーに迎え、2009年6月にスタート、フランチャイズ形式で加盟教室数と在籍生徒数を伸ばしている。
生徒は主に小学生で、1回90分の授業が月に2回行われ、1カ月に1体のロボットを組み立てて動かす。「ベーシックコース」、「ミドルコース」、「アドバンスコース」と3つのレベルに分かれたテキストを使用し授業を進める。
1回目の授業ではテキスト通りにロボットを製作。2回目の授業で、子供達は与えられたテーマ、ゲーム、レースに取り組み、試行錯誤しながらロボットの改造に取り組む。
2016年1月からは5・6歳児を対象とした「プライマリーコース」も開講し、より幅広い年齢層に対応できるようになった。その他派生コースとして、2014年4月からは、「アドバンスコース」修了者または中学生を対象とし、ロボット工学やプログラミングを学ぶことができる「ロボティクスプロフェッサーコース」も展開している。
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、ロボットが科学への興味の入り口となり、子どもたちが楽しみながらロボット製作に取り組んでいたら、いつの間にか理系好きになっているというプログラムだという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)